リモートワークが普及するなかで、自宅に書斎がほしいという方も増えてきました。しかし書斎として独立した個室をとるのが難しかったり、生活スタイルに合わずになんとなく使われなくなった…といったケースも。自宅のなかに仕事場をつくるなら、ぜひご家族のライフスタイルや働き方に合わせてつくることをおすすめします。今回は3パターンに分けて、ワークスペースのレイアウトをご紹介します。
仕事に集中できる完全個室の書斎
こんな方におすすめ!
・WEB会議が多い職種の方
・家族の音や気配が気になってしまう方
・1人で集中して作業するクリエイティブ職
完全個室だと家族に気をつかわず仕事に集中できますし、WEB会議でプライベートな空間が映ってしまう心配もありません。オンオフの切り替えもしやすいですよ。
ただし書斎として一部屋確保するなら、そのぶんの床面積が必要になります。もちろん注文住宅のコストとしても、若干プラスになるでしょう。
仕事⇔家事をシフトできる半個室の書斎
こんな方におすすめ!
・個室を確保するのが難しい
・休憩を兼ねて仕事の合間に家事をしたい
もし個室がとれなければ、リビングや寝室の一角などをゆるく仕切るのも一つの手。完全個室ほど遮音性はないですが、家具やパーテーション等を使って視線を遮る工夫はできます。適度な「こもり感」をつくれば、仕事に集中できますよ。
また「仕事の日は仕事だけに集中したい」という方がいる一方、「休憩を兼ねて合間に家事をしたい」という方もいらっしゃいますよね。仕事場が2階だと集中はできますが、キッチンや洗濯スペースまでのアクセスはちょっと悪いです。
リビングの一角なら、効率のいい動線に。「仕事をして、作業が落ち着いたら家事を済ませて…」といったように素早くシフトできます。
家族の動きがわかるオープンなワークスペース
こんな方におすすめ!
・独立した書斎をつくるのが難しい方
・お子さんのようすを見ながら仕事をしたい方
パソコンやちょっとした書類作業であれば、リビングや和室の一角にカウンターをつけるなど省スペースでも仕事場をつくれます。一部屋とるのが難しい方も、キッチン横のスペースや階段下など、デッドスペースになりがちな場所が活用できるかもしれません。
オープンタイプなら「昼間は仕事スペースとして、夕方はお子さんの学習スペースとして使う」といったように、さまざまな用途として兼用できるのもうれしいですよね。
個室+オープンタイプとダブルで用意しておけば「集中したいときは個室、お子さんのようすを見たいときにはリビング書斎」といった使い分けもできます。
まとめ
昔は書斎というと贅沢なスペースだと思われがちでした。しかし在宅ワークやリモートワークが普及したいま、仕事をされる方にとっても、ご家族にとっても大切なスペースになっています。ご自身の働き方や敷地の広さなどさまざまな条件をお伺いして、最適なプランを提案させていただければと思います。