新築・注文住宅・リフォームの目黒の工務店

住まいと暮らしの知恵袋

内装関連 新築・建て替え

自然素材の家って具体的にどんなもの?

投稿日:

赤ちゃんからお年寄り、ペットまで安心して暮らせる自然素材の家。素材ならではの風合いや香りも楽しめて、経年とともに味わい深く変化していくという良さもあります。

しかし自然素材といっても、具体的にどのような素材が使われているか知らないという方は多いのではないでしょうか。今回は住宅に使う自然素材にはどんなものがあるのか、具体的に見ていきましょう。


無垢材

住宅に使う木材は、「無垢材」と「集成材」との2種類に大きく分けられます。

無垢材:天然の木を切り出して、乾燥させた木材

集成材:木を薄くカットして、接着剤で張り合わせた木材

自然素材の家というと、無垢材を使った家を指すことが多いです。無垢材を床に使えば、夏に裸足で歩いてもサラッとして、やわらかな質感が心地良いですよ。

たしかに集成材も元をたどれば木ですが、木の本来の質感や風合い、香りといった意味では無垢材にはかないません。無垢材なら、集成材のような接着剤を使っていないので、化学物質によるシックハウスやアレルギーが気になる方にも安心です。

ただし家の構造から内装まで使う木材すべてを無垢にすると、どうしてもコストアップしてしまいます。予算に合わせて「肌に触れる床や扉は無垢材にして、構造体は集成材を使う」「無垢材の産地や樹種を変える」など工夫すると、費用は調整できます。

漆喰・珪藻土

自然素材の家では、壁や天井に漆喰・珪藻土などが使われることも多いです。どちらも水分を吸ったり吐いたりするという特徴があるので、湿度をちょうどよくコントロールし、カビも発生しにくくしてくれます。

消臭機能もあるので、肉や魚を焼いたときのニオイや、ペットのニオイが気になるという方にもおすすめ。光を反射するので部屋がパッと明るくなり、表面を滑らかにしたりコテで模様をつけたりと、見た目に変化もつけられます。

注意点としては、珪藻土は単独で固まらないので、固めるための物質を混ぜ合わせなければなりません。漆喰などを配合して自然素材100%でつくられている珪藻土もあれば、崩れにくく仕上げるために合成接着剤を混ぜた珪藻土もあります。自然素材にこだわるなら、原料の配合にも注目してみてくださいね。

ゼオライト

ゼオライトは、北海道や東北でとれる天然鉱石からできた自然素材の壁材です。目に見えない小さな穴がたくさんあいているため、漆喰や珪藻土のように水分を吸ったり吐いたりする調湿作用があります。

ゼオライトは珪藻土と違って単独で固まりやすいので、余計なものをたくさん混ぜなくても良いというメリットがあります。

自然素材の断熱材

住宅の壁の中にいれる断熱材も、自然素材のものがいくつかあります。

・セルロースファイバー:新聞紙などの紙を線維化したもの

・ウッドファイバー:木を線維化したもの

・ウールブレス:天然の羊毛が原料

・コルク:ワインの栓と同じコルクが原料

どの素材も繊維の間に空気をたっぷりと含み、外からの寒さや暑さを室内に伝えにくくする役割を担います。住む人の健康にも、地球環境にもやさしいというのが魅力です。

しかしグラスウールなど一般的な断熱材に比べると、どうしても価格は高くなってしまいます。

自然素材のシロアリ対策

住宅を新築するときには、何かしらのシロアリ対策が行われます。小さいお子さんやペットがいるご家庭など、安全なシロアリ対策をしたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

次の記事では、自然素材の家でのシロアリ対策について詳しく解説します。

-内装関連, 新築・建て替え
-, , ,

Copyright© 住まいと暮らしの知恵袋 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.