新築・注文住宅・リフォームの目黒の工務店

住まいと暮らしの知恵袋

内装関連

フローリングだけじゃない!床材の種類と選び方

投稿日:

床材といえばフローリングを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?しかしフローリング以外にもさまざまな床材があるので、せっかくならインテリアのイメージや、お部屋の用途に合わせて選びましょう。

今回は床材の種類ごとに特徴を解説。どんなお部屋に向いているのか考えてみます。

定番の床材といえば「フローリング」

まずは代表的な床材、フローリングから。フローリングは大きく分けて「無垢フローリング」「複合フローリング」の2種類あるので、予算などに合わせて選びましょう。

どんなお部屋にも馴染みますが、くつろぎたいリビングには軟らかめのフローリングを、トイレやキッチンには水に強いものを、子ども部屋には傷がつきにくいものを…とお部屋の用途に合わせて選ぶといいですよ。

木の風合いを楽しめる無垢フローリング

100%天然木でできているのが無垢フローリング。踏みごごちが優しく温もり感があって、年を経るごとに色艶が増していきます。

「お手入れが大変なのでは?」と心配されがちですが、汚れや傷、凹みなどをご自身で補修できるので、長く使っていただけます。水には弱いので、飲み物などこぼしてしまったときにはすぐに拭くことが大切です。

メリット・木そのものの質感や香り・裸足で歩いても温もりがあって軟らかい・お手入れしながら色艶の変化を楽しめるデメリット・高コスト・水に弱い

お手頃な複合フローリング

複合フローリングは、木を張り合わせた合板の表面に、シートや薄くスライスした無垢材を張ったもの。無垢に比べて価格もお手頃です。

踏みごごちとしては無垢より硬めですが、傷や汚れに強いのがうれしいところ。水拭きするもできるので、食べこぼしなどで汚してしまう小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。

無垢材と同じような質感を楽しみたいなら、表面に天然木をスライスした挽き板・突き板を張ったフローリングを選ばれると良いでしょう。

メリット・無垢よりお手頃な価格・傷や汚れに強い商品が多いデメリット・木の風合いは無垢には及ばない・傷や汚れの補修が難しい

低コストで水に強い「クッションフロア」

出典/サンゲツ

クッションフロアは塩化ビニル系のシート状の床材。木目やタイル風など色んな模様がプリントされていて、なかには表面の凹凸までリアルに再現されている商品もあります。

予算を抑えられる

クッション性のある薄いシートをカットして張るだけと施工が簡単。予算を抑えたいときによく使われます。

水や汚れに強い

水が染み込まないので、洗面所やキッチン、トイレなどの水まわりにもおすすめです。汚れがついても、比較的簡単に拭き取れます。

傷や凹みはつきやすい

柔らかい素材なので、引っ掻き傷や摩擦には弱め。家具を長期間置いていると、凹みがとれなくなることもあります。

メリット・低コスト・水や汚れに強い・デザインのバリエーションが豊富デメリット・傷や凹みがつきやすい・熱に弱い

高級感があって丈夫な「タイル」

洋風なお部屋に合わせたいのが屋内用の床タイル。高温で焼かれた硬い建材で、耐久性・防水性・耐熱性・耐摩耗性に優れています。よく玄関に敷かれているのを見るかと思いますが、キッチンや洗面所、廊下などにもおすすめです。

水に強く掃除しやすい

タイルは水が染み込みにくく、落としやすい素材です。コーヒーやお醤油がこぼれてもさっと拭きとれるので、キッチン部分だけフローリングを敷かずにタイルを張るなどの使い方をよくされます。

滑りにくい商品を選べば、ペットとの暮らしにも。排泄物や皮脂などの汚れ、ニオイがつきにくく、お部屋を清潔に保てます。

デザインが豊富

水はねが気になる洗面所にも、床タイルはおすすめ。高級ホテルの洗面所のような雰囲気がつくれます。

出典/LIXIL

床タイルと一口に言っても、大理石調や石目調、コンクリート調などデザインもさまざま。ツヤ感のあるものか、素焼きのようなザラッとした質感のものかによってもずいぶんイメージが変わります。ベージュやグレーといった色味がメインですが、カラフルなものや六角形のものなど変わった色や形のタイルもあります。

出典/LIXIL

傷や衝撃に強い

一般的なフローリングだと家具で凹みあとがついてしまうことも多いですが、タイルなら凹みや傷もつきにくいです。直射日光が当たっても変色しにくく、美しさが長持ちします。

ただし硬さがあるぶん、食器をタイルの上に落とすとほぼ間違いなく割れてしまいます。フローリングとは違って、粉々に飛び散ることも多いので注意が必要です。

冷んやりと硬い質感

タイルを使うと夏場は涼しいですが、冬は足元が寒いのでスリッパやマットが必須。もし裸足ですごしたいなら、床暖房対応のタイルを選ぶと良いでしょう。

メリット・高級感がある・傷や凹みがつきにくい・水に強い・夏場は涼しいデメリット・高コスト・クッション性がない・冬場は寒い

クッション性や温もり感のある「カーペット」

出典/サンゲツ

カーペットはロール状につながったものと、正方形のタイルカーペットと大きく分けて2種類あります。お子さんやご高齢の方のいるご家庭、くつろぎたいスペースなどにおすすめです。

防音性が高くクッション性が高い

カーペットは音が響きにくいので、お子さんのいるご家庭におすすめ。柔らかいので足腰にも優しく、万が一転んだときにも安全です。

素材にもよりますが、柔らかい分、家具の凹み跡はつきやすいです。ウールなど弾力が強いものであれば、ドライヤーなどで復活することもあります。

冬は暖かいが、夏は暑い

カーペットの素材は、ウールやシルク、ナイロン、ポリエステル、コットン、リネンなどさまざま。サラッとした質感のものや、毛足が短いものを選ばれると、夏場もすごしやすいですよ。

掃除はすこし大変に

カーペットはお掃除が大変、ダニやホコリが気になる…といったイメージもありますよね。たしかに水をこぼすと染み込むので、お手入れは少し大変になります。

四角いタイル状のカーペットを敷き詰めるタイプなら、汚れたところだけ交換できますよ。

【施工事例】人と犬が長く幸せに暮らせる家

またホコリは舞い上がりにくいですが、カーペット自体がホコリをためこみやすいので、こまめに掃除機をかけることが大切です。

メリット・足音が響きにくい・柔らかく足腰にやさしい・冬場は暖かいデメリット・掃除の手間がかかる・家具の凹みが残りやすい・夏場は暑い

まとめ

今回は4種類の床材をご紹介しました。

フローリング:どんなお部屋にも馴染みやすく、お掃除しやすい。

クッションフロア:低コストでデザイン豊富。水や汚れに強いが傷はつきやすい。

タイル:水が染み込まず傷もつきにくい。高級感がでるがコストは高め。

カーペット:防音性が高く足腰に優しい。水が染み込みやすくこまめな掃除が必要。

注文住宅ではスペースごとに床材を決めることができます。

お部屋でのすごし方や、インテリアのイメージに合わせて選んでいきましょう。

-内装関連
-, ,

Copyright© 住まいと暮らしの知恵袋 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.